━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ宿坊研究会 〜人生を変える寺社巡り〜 Vol.213
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。ほーりーです。
先日、旅行中にデジタルカメラを壊してしまいました。
手がすべって落ちた愛機を受け止めようと必死に足を出したのですが、
残念ながら蹴とばしたような形になって地面と激突。
拾い上げるとレンズが曲がって動作しなくなりました。
ちーん。
ひとまず保証期間内なのでサポートに送ってみましたが、
果たしてどのような診断がくだることやら。
他にもいくつか機材が故障したり、物を壊してしまったり、
ここ1カ月で手痛い出費が重なっているほーりーです。
まあ、そんなこともあるさと自分と財布を慰めつつ。
皆様も物は大切に扱いましょう。
ということで、ここからはいつもの寺社旅情報です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼1.宗教法人の資産運用勉強会を開催します!
仏教と言えば欲から距離を置くことが強調される教えです。
そんなわけでお寺が投資なんて聞くと、
とんでもないと思われる方もいるかもしれません。
ですが歴史上、お寺と資産運用は切っても切れない関係にありました。
そして現代でも宗教法人は資産保全が目的の運用が認められていますし、
税制上もメリットがあります。
そして様々なものの価格が上がるインフレ時代に入った中で、
預貯金だけだと資産はどんどん目減りしていきます。
そこでこれからはお寺にとっても資産運用の知識が必須だろうと、
宗教法人に特化したファイナンシャルアドバイザーという
珍しい講師をお招きして、食事しながらお話しを聞くことになりました。
勧誘などは特になく、少人数制で具体的な話が聞けるまたとない機会です。
会場にはほーりーもいますので、もしご興味ある方がいましたら、
ぜひいかがでしょうか?
●資産運用の視点から歴史と伝統を守る、
お寺に特化した独立系ファイナンシャルアドバイザーの話
日時 : 2025年6月20日(金) 19時開始
場所 : 東京メトロ千代田線「表参道駅」すぐ近くのお店
会費 : 11000円(食事・飲み放題付き)
対象 : 宗教法人の資産運用について知識をつけたい方
詳細は以下のリンク先に記載していますので、
よろしければご参照ください。
http://syukubo.com/mag/xwgf/o0g9tco1g5wnk93hpu
----------------------------------------------------------------------
▼2.長野のお坊さんとお見合いしても良いという方を探しています
先日、私のところにとある結婚相談所から、
長野県にある真言宗のお寺の住職が
お見合い相手を探されている旨、ご連絡頂きました。
年齢は48歳で結婚相談所の方のコメントによると
落ち着いたおしゃれな方で、会話も品のある、優秀な方とのことです。
またお相手の方は長野近郊に限らず日本中どこにお住まいの女性でも
大丈夫とのことでした。
そこでこのような話にもしご興味ある方がいましたら、
おつなぎさせて頂きます。
ご連絡頂いた方には私から先方に連絡先をお伝えし、
そこから結婚相談所の仲介で話し合いを行って頂きつつ、
お互いによければお見合いに進む流れとなります。
(もちろん途中で合わないなどあれば、終了して頂くことも自由です)
ご住職&結婚相談所のカウンセラーさんによる紹介PR文など、
詳細と申し込み方法は以下のリンク先に記載していますので、
よろしければご覧くださいませ。
http://syukubo.com/mag/xwgf/o0g9uco1g5wnk93hpu
----------------------------------------------------------------------
▼3.月刊住職に「都市ごとの人口変化」を書きました
月刊住職でのほーりーの連載・第91回目。
今回は都市ごとの人口変化を書きました。
日本における三大都市圏と言えば、東京圏、大阪圏、名古屋圏ですが、
この3地域は今後どのように変化するかををまとめました。
ここでは大雑把に紹介すると、東京はさらに人口が増え続けていき、
大阪と名古屋は減少に転じていきます。
そして後者2都市においては大阪の方が減少速度が早くなり、
名古屋との規模が縮まっていくというのが国立機関の予測です。
また三大都市圏以外の政令指定都市では、
福岡市(博多)だけが人口増加を続けていきます。
そんなわけでこれからのお寺はどのようになっていくか。
人口動態の予測も交えて考察してみましたよ。
ご興味ありましたら大きな本屋かネット注文などで、
月刊住職を読んでみてくださいませ。
なお、Amazonへのリンクはこちらからどうぞ。
https://amzn.to/4l870If
----------------------------------------------------------------------
▼4.2025年7〜8月の寺社コンラインナップ
寺社コンにとって、夏は難しい季節です。
というかここ数年の酷暑は、さすがにちょっとしんどいです。
去年も夏に企画した寺社コンはお申込み者が少なくて、
中止となってしまったものもありました。
そこで今年はコース案を見直してみようと、
夕方から夜にかけて開催する寺社コンを企画してみました。
目的はもちろん気温の高い時間を避けることにありますが、
恋愛心理も研究しているほーりーとしては、
薄暗い景色がおよぼす心の動きにも期待しています。
とりあえず関東・関西それぞれで夜に開催されるお祭りを見つけたので、
今回はそちらにみんなで行きますよ。
詳しくは下の案内をご参照くださいませ。
そんなわけで、現在の男女別お申し込み状況はこちらです。
●水止舞と大森散策コン(東京)Over 40
日程 :2025年7月13日(日)
集合 :京急本線「大森町駅」 12時30分
会費 :男性5000円 女性1500円。
交通費、拝観料、その他、諸費用は各自。
→比較的男女バランス良好で、男女ともに受付中です。
●尼崎だんじり祭と夜の寺社巡りコン(兵庫)
日程 :2025年8月2日(土)
集合 :阪神本線「尼崎駅」 17時00分
会費 :男性5000円 女性1500円。
交通費、拝観料、その他、諸費用は各自。
→まだ募集開始したばかり。男女ともに受付中です。
●神田明神納涼祭りと夜の寺社巡りコン(東京)
日程 :2025年8月9日(土)
集合 :都営大江戸線「本郷三丁目駅」 16時00分
会費 :男性5000円 女性1500円。
交通費、拝観料、その他、諸費用は各自。
→まだ募集開始したばかり。男女ともに受付中です。
お申し込みは、
寺社コン.COM
http://syukubo.com/mag/xwgf/o0g9wco1g5wnk93hpu
で、受付しています。
ご興味のある方は是非ご参加下さい!
----------------------------------------------------------------------
▼5.仏像研究会 5月に最も「いいね」を頂いた仏様
フェイスブックページ『仏像研究会』にて、
毎月もっとも多くの「いいね」を頂いた仏様をブログで紹介しています。
2025年5月は千葉・東祥寺の一葉観音です。
以下のリンクからお姿を見ることができるので、
よろしければご覧になってみて下さいね。
http://syukubo.com/mag/xwgf/o0g9xco1g5wnk93hpu
道元禅師の船旅を守護したと云われており、
船の上で優雅に坐した姿が印象的です。とても美しい観音さまでした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=== ほーりー プロジェクト ===
=Web・ブログ=
宿坊研究会 http://syukubo.com/mag/xwgf/o0g9yco1g5wnk93hpu
堀内克彦の旅ブログ http://syukubo.com/mag/xwgf/o0g9zco1g5wnk93hpu
寺社コン http://syukubo.com/mag/xwgf/o0g90co1g5wnk93hqu
=facebook=
宿坊研究会 http://syukubo.com/mag/xwgf/o0g91co1g5wnk93hqu
仏像研究会 http://syukubo.com/mag/xwgf/o0g92co1g5wnk93hqu
寺社コン http://syukubo.com/mag/xwgf/o0g93co1g5wnk93hqu
=Twitter=
ほーりーのつぶやき http://syukubo.com/mag/xwgf/o0g94co1g5wnk93hqu
=Instagram=
ほーりーのインスタ http://syukubo.com/mag/xwgf/o0g95co1g5wnk93hqu
☆旅のテーマ 「人生を変える寺社巡り」
私自身が旅を楽しみ、みんなが笑顔で旅すること!
未知との遭遇。ワクワク・ドキドキへの挑戦!
旅を通した健康づくり。80歳まで旅を続ける!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
今月下旬に名古屋でお坊さん研修会の講師を行うことになりました。
そんなわけで現在、その資料作成に取り組んでいるところです。
タイトルは『お寺を盛り上げる5つのステップ』です。
これまであちこちで「お寺を盛り上げる7つのアクション」を
講演してきましたが、今回は持ち時間が60分ということもあり、
アクションを2つ削りました。
ただ単純にショートバージョンにするだけでは面白くないので、
シンプルになった分つながりを強調する形にして、
タイトルも「アクション」→「ステップ」と変更しています。
まあ、その分、資料作成にも時間がかかっているわけですが。
それにしても名古屋。久しぶりに行くので楽しみです。
「みそかつ」「ひつまぶし」「天むす」「あんかけスパ」など、
何を食べるか迷いますね〜!
今月は上で紹介した資産運用の勉強会もありますし、
食欲をエンジンにしながら準備を頑張っています。
やっぱり食事は大切ですよね!
皆様もぜひ、旅先での食事も楽しんで下さいませ。
それではまた。しーゆーあげいん!
ほーりー
メルマガ配信停止を希望される方は、以下のURLをクリックしてください。
https://regist.mail-magazine.co.jp/d/xwgf&m=E-Mail