━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ宿坊研究会  〜人生を変える寺社巡り〜     Vol.216
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。ほーりーです。

今月は毎年恒例のエンディング産業展に出かけてきました。
こちらは葬儀やお墓、終活など
「エンディング」に関わる企業の展示会ですが、
私は第一回目から皆勤賞で足を運んでいます。

今回は9宗派のお坊さんによる合同法要に参加したり、
お坊さんによるマインドフルネス講座や
寺社とキリスト教メディアのセミナーなど、
楽しい企画が盛りだくさんでしたよ。

そしていろんなブースを回ったり、お坊さんの話を聞いて、
今後の大きな流れになっていきそうなのは
お寺の本堂葬儀かなと感じました。

そんな雑感も含めたレポートは、
下のリンク先にまとめてますのでよろしければご覧ください。

http://syukubo.com/mag/xwgf/o0mg1fp1h5uunwwv4r

ようやく夏の暑さも、和らいできた気がします。
これからの旅行シーズン、
お寺や神社に思いっきり出かけてみてはいかがでしょうか?

ということでここからは、いつもの寺社旅情報です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼1.ちょっと万博寺に行ってきます!

いよいよ終了が迫ってきた大阪・関西万博ですが、
こちらで9/26(金)に1日限定の万博寺が登場します。

全国から250人以上のお坊さんが集まり、法要や声明、説法、
仏教体験や生前葬など様々な催しが行われるとのことです。

そこでほーりーもひとまずこの日のチケットを購入して、
出かける準備を整えました。

万博自体もまだ行ってなかったですし、今月の原稿を前倒しで進めて
(まだ終わってないけど)なんとか目途がたってきましたので、
たまにはめいっぱい遊び回ってこようかと思います。

いや〜。なんか久しぶりにお坊さんが
たくさん集まる大イベントで楽しみですね。

ちなみに当日のチケットはすでに売り切れっぽいですが、
前日(9/25)に梅田駅のルクア地下二階にある
EXPO酒場 本店で前夜祭が行われます。

こちらは入場無料でフラッと入れるそうなので、
万博行けないという方にもおススメですよ。

そんなわけでもしも前夜祭とか万博寺に行く方いましたら、
お気軽にご連絡ください。

http://syukubo.com/mag/xwgf/o0mg2fp1h5uunwwv4r

ほーりーはきっとふらふら遊んでいるので、
よろしければお会いしましょう!

----------------------------------------------------------------------

▼2.大法寺の長谷雄蓮華住職と、お寺の事業勉強会を開催します!

愛知県愛西市にある大法寺は火事で全焼した本堂を再建し、
ゼロ軒だった檀家さんが1800軒にまで増えた珍しいお寺です。

長谷雄蓮華住職は分かりやすい葬儀を心がけるうちに評判が広まり、
終活イベントや電話で受ける悩み相談、縁切り寺のブランド化、
ラジオでのパーソナリティ活動「ラジ和尚」など、
お寺の間口を広げる活動を積極的に行われたことで、
多くの方とのつながりを持つようになりました。

そんなわけでお寺の収入アップや事業について学ぶ勉強会兼食事会に、
この長谷雄住職をゲストとしてお呼びすることになりました。

こちらは講師にずっとしゃべって頂く講演のような形ではなく、
食事をしながら参加者同士でざっくばらんに話し合う会です。

コーディネーターとしてほーりーも参加しますし、
これまで多くの事業を生み出してきた実業家の方と企画しているので、
お寺について多角的に語り合う場にできたらと考えています。

そんなわけでお坊さん(神主さんも大歓迎です)や、
寺社の収入アップについてご興味ある方がいましたら、
ぜひご参加いかがでしょうか?


●大法寺の長谷雄蓮華住職と、お寺の事業勉強会

日時 : 2025年10月3日(金) 19時開始
場所 : 東京メトロ千代田線「表参道駅」すぐ近くのお店
会費 : 5000円(食事・飲み放題付き)
対象 : お寺の事業に興味ある方


ご興味ある方いましたら、以下のリンク先に詳細内容や
参加申し込みフォームを設置していますので、
よろしければご覧くださいませ。

http://syukubo.com/mag/xwgf/o0mg3fp1h5uunwwv4r


----------------------------------------------------------------------

▼3.月刊住職に「インバウンドとお寺」についてを書きました

月刊住職でのほーりーの連載・第93回目。
今回もテーマはインバウンドで、
お寺体験と相性の良いのはどの国の方かをまとめました。

日本の歴史や伝統文化に興味を持つ割合が多いのはヨーロッパの方ですが、
距離的に離れている分だけ少人数です。

一方で中国や韓国からの旅行者はたくさん来ていますが、
文化的な近さや歴史的経緯もあって興味を持つ方が多くありません。

そして今回は仏教を伝える布教という観点と共に、
お寺を経済的に支える収益化という面でも考察しています。

このため「興味の割合×旅行者数×1人当たりの旅行中支出」を
かけ合わせてスコア化してみました。

結果として一番高い数値を示したのは、アメリカです。
3つの要素が満遍なく高いことから総合力で一位となりました。

続いて2位は中国です。
さらに3位以下は台湾、オーストラリア、香港、イギリス、カナダ、
フランス、シンガポール、韓国となっていました。

他にも順位は上がらなかったけどほーりーが注目している国なども、
月刊住職では詳しく紹介しています。
ご興味ありましたら、大きな本屋かネット注文などでご覧ください。

なお、Amazonへのリンクはこちらからどうぞ。

http://syukubo.com/mag/xwgf/o0mg4fp1h5uunwwv4r

----------------------------------------------------------------------

▼4.2025年10〜11月の寺社コンラインナップ

先月は東京でお坊さん婚活を開催しました。
今回は真言宗、曹洞宗、浄土宗、浄土真宗の方が参加され、
女性達と一緒にお寺の生活とはどのようなものか、
ディスカッションを行いましたよ。

宗派の違いや修行内容といった話から、
お寺の収入構造や毎日の生活リズム、檀家さんとのお付き合い、
そして足のしびれにくい正座の仕方まで、
お坊さんからしか聞けなさそうな話があれこれ飛び出しました。

ここからまたカップルが誕生してくれたら嬉しいですが、
後は仏様におまかせですね。

そして通常の寺社コンも、もちろん頑張っていますよ!
現在の男女別お申し込み状況はこちらです。


●田無・東伏見散策コン(東京)Over 45

日程 :2025年10月12日(日)
集合 :阪西武新宿線「田無駅」 13時00分
会費 :男性5000円 女性1500円。
    交通費、拝観料、その他、諸費用は各自。

→比較的男女バランス良好で、男女ともに受付中です。


●真如院特別公開と新選組の足跡参拝コン(京都)

日程 :2025年10月25日(土)
集合 :JR嵯峨野線「丹波口駅」 13時00分
会費 :男性5000円 女性1500円。
    交通費、拝観料、その他、諸費用は各自。

→比較的男女バランス良好で、男女ともに受付中です。


●観明寺の特別公開と板橋散策コン(東京)Over 40

日程 :2025年11月1日(土)
集合 :JR埼京線「板橋駅」 13時00分
会費 :男性5000円 女性1500円。
    交通費、拝観料、その他、諸費用は各自。

→まだ募集開始したばかり。男女ともに受付中です。


お申し込みは、

寺社コン.COM

http://syukubo.com/mag/xwgf/o0mg5fp1h5uunwwv4r

で、受付しています。

ご興味のある方は是非ご参加下さい!

----------------------------------------------------------------------

▼5.仏像研究会 8月に最も「いいね」を頂いた仏様

フェイスブックページ『仏像研究会』にて、
毎月もっとも多くの「いいね」を頂いた仏様をブログで紹介しています。

2025年8月は北海道・新栄寺の宝幢如来です。
以下のリンクからお姿を見ることができるので、
よろしければご覧になってみて下さいね。

http://syukubo.com/mag/xwgf/o0mg6fp1h5uunwwv4r

悟りを開こうとする心を起こす「発心」を表す仏様で、
とても穏やかなお顔をされていますよ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

=== ほーりー プロジェクト ===

=Web・ブログ=

宿坊研究会        http://syukubo.com/mag/xwgf/o0mg7fp1h5uunwwv4r
堀内克彦の旅ブログ    http://syukubo.com/mag/xwgf/o0mg8fp1h5uunwwv4r
寺社コン         http://syukubo.com/mag/xwgf/o0mg9fp1h5uunwwv4r

=facebook=

宿坊研究会      http://syukubo.com/mag/xwgf/o0mgafp1h5uunwwv4r
仏像研究会      http://syukubo.com/mag/xwgf/o0mgbfp1h5uunwwv4r
寺社コン       http://syukubo.com/mag/xwgf/o0mgcfp1h5uunwwv4r

=Twitter=

ほーりーのつぶやき http://syukubo.com/mag/xwgf/o0mgdfp1h5uunwwv4r

=Instagram=

ほーりーのインスタ http://syukubo.com/mag/xwgf/o0mgefp1h5uunwwv4r


 ☆旅のテーマ 「人生を変える寺社巡り」
   私自身が旅を楽しみ、みんなが笑顔で旅すること!
   未知との遭遇。ワクワク・ドキドキへの挑戦!
   旅を通した健康づくり。80歳まで旅を続ける!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■編集後記

先日、京都御所の南側にある浄慶寺で行われている
『バール蔵』に出かけてきました。

こちらは住職がバーテンダーをしているお寺バーで、
毎月2〜3日の頻度でオープンしています。

なので行きたいと思いながらも
なかなかタイミングが合わなかったのですが、
今回ようやく念願がかないました。

中島住職とお会いするのは10数年ぶりでしたが、
シェイカーを振って「優しさ」というカクテルを作って頂き、
お酒を呑みながら楽しくお話ししてきましたよ。

アメリカでのバイク旅行にちょうど行かれていたり、
宇宙の話やガンダムのフィギュア、そして大阪万博についてなど
様々な話題が広がっていきました。

『バール蔵』については宿坊研究会でも
写真付きで体験談をまとめていますので、
ご興味あればこちらもご覧くださいませ。

http://syukubo.com/mag/xwgf/o0mgffp1h5uunwwv4r

そんなわけで、それではまた。
しーゆーあげいん!

                               ほーりー


メルマガ配信停止を希望される方は、以下のURLをクリックしてください。

https://regist.mail-magazine.co.jp/d/xwgf&m=E-Mail